ゴミ屋敷を自分の力で片付けようと思ったら、たとえ小さなワンルームだったとしても丸一日はかかりますし、場合によっては貴重な休日を何日もあてなければなりません。
体力面から考えてもかなり厳しいことでしょう。
そんな時は、ゴミ屋敷の整理を請け負う清掃業者の利用を検討しましょう。
ここでは、ゴミ屋敷の整理を業者に依頼した場合の所要時間やメリットについて詳しく解説していきます。
ゴミ屋敷の整理を業者に依頼する最大のメリットは、なんといっても時間短縮ができることです。自力では何日もかかってしまう作業も、業者に依頼すれば何倍も早く終わらせることができます。
では、間取り別に所要時間の目安を確認しましょう。
間取り | 作業員の数 | 所要時間 |
---|---|---|
1K | 2名 | 約3時間? |
1DK | 2名 | 約4時間? |
1LDK | 2名 | 約4時間? |
2DK | 2名 | 約6時間? |
2LDK | 2名 | 約6時間? |
3DK | 3名 | 約8時間? |
3LDK | 3名 | 約8時間? |
4DK | 4名 | 約10時間? |
4DK以上の部屋数の場合、2日間に分けての作業になることもあるようですが、おおよその時間は上記の通りです。3LDKなど広い間取りの家であっても、日中に作業を終えてもらえる可能性があります。
ただし、これらはあくまで最短の所要時間例であり、ゴミの量やその他の状況次第で大きく異なります。しかし逆に言えば、プロが万全の装備と経験を駆使して作業してもこれだけの時間がかかってしまうということ。
自力でやるとなると、とんでもない時間がかかってしまいますね。
整理や清掃の際には大きな音が出るので、朝から作業し、夕方の早いうちに作業を終えるようにしている業者は少なくありません。依頼者のプライバシーに配慮して、近隣住民が帰宅しはじめる16時頃までに作業を終了することを意識している業者もあります。
近所に住居がない地域で音の配慮が不要の場合や、どうしても人目については困るといった場合は、夜間に素早く作業を終えてくれる業者も多く存在します。特別な事情がある場合は見積もりの際に相談し、こちらの要望に柔軟に対応してくれる業者を選びましょう。 一度ゴミ屋敷になってしまった家を自分で綺麗に片づけて清掃するには、貴重な時間をたくさん割くことになりますし、ケガの危険も無視できません。
もちろん業者に依頼するには費用が要りますが、お金をかけるだけの価値は確かにあります。 この綺麗な状態を頑張って維持しよう!と決意できるような、居心地の良い我が家になることは間違いないでしょう。
プロの道具とプロの技を活用し、素人が自力でやろうとするより圧倒的に素早く、徹底的にゴミ屋敷を生まれ変わらせましょう。